この前、瑞穂に突然牛が現れて乳搾りができたよ!
「瑞穂で乳搾りってどういうこと?」って?
それはね、毎年JAにしたまさんが開催している「親子農業体験学習(予約制)」会場に、
突然瑞穂の乳牛ちゃんが登場したのさ。
だからさつまいもの苗を植えた後、みんなで乳搾り体験ができたんだ!
JAにしたまさんと仲良しな瑞穂の「清水牧場」さんの、
粋な計らいで実現した今回の乳搾り体験。
そんなコラボレーションは瑞穂では初めて!
JAさんも、参加者さんもそれはもうびっくりさ!


清水牧場さんは、なんと東京では1軒だけしか導入していない、
コンピューター管理のロボット式搾乳(さくにゅう)システムがあるんだよ!
つまり、乳搾りをぜ〜んぶ、「人」ではなく「ロボット」ができるようになってるんだ。
だけど今日は特別に、人の手を使った乳搾りをやらせてもらったよ。
ぼくもやらせてもらっちゃったよ!
やわらかくって、あったかいのー!
コツを掴めばカンタンに絞ることができたので、ホッと一安心。
そんな牛乳は、東京牛乳に変身して店に並んでいるから、
みんな、チェックしてみてね。

清水さんは、
「こういうことをやりたい時は、ぼくに前もって連絡くれればできるからね。
経費とランチ代は負担してもらうようになっちゃうけど、
組合連合会でも牛乳をもっともっと多くの人に飲んでもらいたいから、
ぼくたちも牛も、がんばりたいんだ」
っていうようなことをね、笑顔で教えてくれたんだよ。
牛のお世話はもちろん、色んな説明もたびたび笑いが起きるほどの面白さで、
ぼくたちを楽しませてくれました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
東京都西多摩郡瑞穂町大字長岡長谷部47
TEL:042-557-3505
某牧場へ行かなくっても、乳搾りができちゃうなんて、瑞穂ってすごいね。
そして、瑞穂にいることがもっと楽しくなるね。
そして、JAさんだからこそ、できる「繋がりの力」。
地域を駆け回っているからこそ、強い繋がりができているんだね。
今度はいつできるかな?今から楽しみ!
清水牧場さん
TEL:042-557-3505
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Click! →【みずほの森とは?】 【森の主「コトリ」とは?】 ←Click!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コトリのほんとのお仕事はこちら→http://sites.google.com/site/welcomecotori/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
梢さんのブログは競争社会とは逆にとても癒され、ほっこりします。他の人から察すれば東京と結びつかないかもしれませんね。私も武蔵村山からたった12kmしか離れていない日の出町に。朝晩に外へ出た時にほんとうの山の香りがしました。周辺をバイクで走ってみても気分がいいですね。野山北六道山公園もたしかによかったのですが、都が管理する横沢入という谷戸の保存地区へ行ってみたら、自然の密度が濃いんです。奥多摩と繋がった生態系だからと思います。私は人と交流するのが苦手なので梢さんの活動を応援しています。またfbでもからんでください。では。
返信削除鏡味さん、コメントありがとうございます!
返信削除わあ、嬉しいです^^
日の出は瑞穂より視界がとても広い感じがするので、バイクで走ると気持ち良さそうですね!
「自然の密度が濃い」ですか、日の出よりも!?「自然の密度」って素敵な言葉ですね。嬉しいです。
応援ありがとうございます!
日の出もまだまだよく知らない地なので、
もし良さそうなイベントなんかがあったら教えてください♪
いつかどこかでお会いできたら楽しいです。
鏡味さんのFB投稿にはコメントたくさんあるので羨ましいです(苦笑
それだけ、ファンの方や繋がりがあるのだなぁなんて思いました。
これからも宜しくお願いしま〜す^^