2014年8月21日木曜日

【瑞穂】瑞穂農芸高校さんの売切必至トマトジャム!





こんにちは!東京多摩地域周辺を飛び回るコトリです。
瑞穂が誇る農芸高校さんのトマトジャムを初体験したよ!



「農芸高校さんのトマトジャムって?」って?
それはね、都立瑞穂農芸高等学校の生徒さんが開発したトマトジャムのことだよ。

農芸高校の生徒さんは、他にも「トマトパン」「瑞穂クッキー」なんかを
町の秋祭りの「産業祭」やたまに「シルバーまちかど」さんに出店販売しているんだ。
いつも即完売の大人気商品!並ばなきゃ買えないくらい人気なんだよ。



普段は農芸さんの栽培したトマトを使っているみたいなんだけど、
今回は特別に瑞穂の若農家さん「近藤ファーム」さんのトマトを使ってつくられた
トマトジャムを特別にいただいちゃった!非売品だよ♡


生徒さんが美味しくなるよう加工した一生懸命さと
「パーフェクトベジタブル」な近藤ファームさんのトマトのコラボジャムは、
ふたを開けたとたんふわっとトマトのいい香りがしたよ!
ぼくは甘すぎジャムが苦手なんだけど、さすが農芸さん!
程よい甘さで安心して美味しくいただけました。

このトマトジャムは、
瑞穂町が認定した商品だけが登録できる「東京みずほブランド」
登録されているよ!
もちろん、さっきお伝えした「トマトパン」と「瑞穂クッキー」もね。
みずほブランドの魅力がぎっしり詰まった冊子は、
明後日8/23(土)開催の瑞穂の夏祭りサマーフェスティバル」で配布開始するよ!
そのあとは、瑞穂町役場の産業課さんのカウンターを始め
きっと駅や他の公共施設なんかで配布されるはず。
ぜひゲットしてね!

東京みずほブランド
http://www.town.mizuho.tokyo.jp/brand/brand.html
http://www.ittenbee-tokyomizuho.jp/entry-list.html?id=2345



農芸さんのトマトジャム、見つけたら即ゲットだよ!




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コトリのほんとのお仕事はこちら→www.cotoridesign.com
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 

2014年8月16日土曜日

【練馬】山口トマト農場さん!





こんにちは!東京多摩地域周辺を飛び回るコトリです。
この前、山口トマト農場さんへおじゃましたよ!




「山口トマト農場さんてどんな農場さんなの?」って?
それはね、面白い栽培方法でトマトをつくっているトマト専門農家さんなんだよ。
ヤシガラを用いた溶液栽培という栽培方法で育てているの。ぼく、初めて見た!
ハウスの中のトマトは、液体の肥料をごくごく飲んでエネルギー補給しているんだって。
そして山口さんはハウスの中でパソコンで管理していました。
徹底管理のもと、山口さんのトマトはつくられているんだね。
そして山口さんはトマトだけでなく、都市農業のことや地域の様子、会計や経営のことへの考えや想い…
などなどたくさん教えてくれました。ありがとうございます!


見て!このまんまるで、きれいに赤い、きれいなトマト!絵に描いたよう。
一番美味しくなる時を狙って、直売所へ出荷しているんだって。
それを聞いてぼくびっくり。すごいなぁ


こちらは割れてしまって売り物にならないトマトなんだって。でもとっても輝いてた!



「トマトソースにするといいですよ」と教えてもらったから、初めてトマトソースを自分でつくってみたよ!
今回はトマトの他に、たまねぎやにんにくも混ぜてみたよ。美味しくできた!

トマトいっぱいオムライス〜(ちょっとたまごが失敗。。)
 クラッカーにつけてみた!
 トマトソース&ツナ&しそのパスタ〜
トマトとタマネギサラダにソースをオン!


たのしー!おいしー!ごちそうさまでしたー!

次にお会いしたときに「ウチはトマトだけでソースをつくって、料理ごとに色々和えてるよ」と
山口さんに教えてもらったので、今度はそうしてみます!
その時はまたここでおしゃべりするね。

またトマトが採れる時期になったら買いにいきます!
ありがとうございました!


山口さんのトマトが買える場所
JA東京あおばファーマーズショップ こぐれ村(JAグループさんのHP)
(ここでの農家さんイベントも山口さんが長となって開催しているそうだよ!)






------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コトリのほんとのお仕事はこちら→www.cotoridesign.com
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 



【清瀬】小寺農園さんのジュース初体験!





こんにちは!東京多摩地域周辺を飛び回るコトリです。
この前、小寺農園さんの人参ジュースを初体験しました!



「小寺農園さんのジュースってどんなジュースなの?」って?
それはね、「愛情野菜専業農家」の小寺農園さんがつくっている
この写真の「完熟にんじんジュース 赤い魔法」ジュースだよ!
右はベーターキャロット100%でつくった、
左はベーターキャロット60%+長野さんりんご40%2種類のジュース。
きれいな色だよね!


さっそく飲んでみました!
右の人参だけのジュースは、感動するほど人参!これ、うれしーな!
左のミックスは、人参ジュースに甘さをプラスしてよりまろやかになった感じ!おいしー!


子どもたちも、すいすいごくごく飲んでいました。
(自分の子どもではありません…くすん)


「おいしかった!」


この人参ジュース、せっかくだから色々な飲み方&食べかたしてみようかな!
その時はまたここでおしゃべりするね。

「愛情」や「笑顔」をとても大切にしていらっしゃる小寺さん。
このジュースを飲むたび温かい気持ちになっちゃいます。
小寺さん、ありがとうございました!






------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コトリのほんとのお仕事はこちら→www.cotoridesign.com
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 




【宮城】出会いにありがとん!





こんにちは!東京多摩地域周辺を飛び回るコトリです。
数年ぶりに、有難豚さんにお会いしたよ!




有難豚さんHP http://arigaton.at.webry.info

「有難豚さんて誰?」って?
それはね、「豚の心を幸せにするアニマルウェルフェア(動物福祉)」を大事にして、
宮城の養豚場で育てた豚さんを大切に食べてもらうために活動をしている高橋希望(のん)ちゃんのことだよ。
アニマルウェルフェア(農林水産省のページに移動します)

2011年以来久々に瑞穂に来てくれて、たくさんお話ができました。


のんちゃんとの出会いは2008年。
宮城の養豚場と東京を行き来してとても活動的なのんちゃんは、
ご家族の皆さんとストレスを与えないライフスタイルでのびのびと豚さんを育てているんだって。
そんな豚さんは、養豚場から加工所へ行き、
そして加工所からのんちゃんの元へ戻ってきて、
のんちゃんを通してぼくたちの食卓へと届きます。

今は、主にこちらでありが豚さんの豚さんをお願いできます。
マイファーマー「東日本大震災 復興支援プロジェクト」HP
http://my-farmer.jp/arigaton/
買うだけではなく、応援し、見守ってゆくつながり。
震災のこともここに書いてあるんだよ。ぜひ見てみてほしいな。


今は結婚式場に豚さんを提供していたり、
1豚まるごと買い取ってくれる人たちとつながって、
今も変わらず「いただきます」の精神をたくさんの人たちへお届けしているそうです。
ぼくも、いただきますの大切さをのんちゃんから教わりました。

のんちゃん、食の大切さを教えてくれて、ありが豚!




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コトリのほんとのお仕事はこちら→www.cotoridesign.com
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------