と、その前に!
やっとみんなとここでおしゃべりする余裕が出てきたよ。
おしゃべりしたいこと、順番におはなししていくね。
おたのしみにね。
「ヤングなデコトラって何?」って?
それはね、JAにしたま青壮年部瑞穂支部さんが、結成して初めて瑞穂でつくった
お野菜とお花のデコレーショントラックだよ!
すごいでしょう?「綺麗!」「本物??」って、みんなまじまじ見てたよ。
大人気だったんだ!
お野菜とお花のデコレーショントラックだよ!
すごいでしょう?「綺麗!」「本物??」って、みんなまじまじ見てたよ。
大人気だったんだ!

午後からは、こんなふうに、ぜえ〜んぶ無料配布!
お客さんが大行列をつくってくれたよ。100人以上いたよ。みんなに行き渡ったかな?
お客さんも、農家さんを応援してくれてるみたい。
まちの人と「共に育て」ていきたいね、瑞穂の農業。【→Click ! 】
これは前日の作業風景…。大雨だったからメンバーのシクラメン農家さんのビッグ倉庫で!
もうみんなプロ!さっさかさっさかつくっちゃうの。すごい!

あとは当日、瑞穂の農家さんがたくさんの農産物を販売したり、

手もみ茶保存会さんが手もみ茶の実演をしていてかっこよかったり、

まちのお茶農家さんは、お茶農家さんみんなのお茶をミックスしたオリジナルお茶を
販売していたよ。おまけで飴ももらっちゃった。
ちょっと離れた「シルバーまちかど」さん(JAにしたま瑞穂支店の目の前)では
こんなふうにお野菜や手づくり品、作品を展示・販売していたよ。
お部屋の真ん中では、ほらっ
なんと草履をつくっていたんだよ。こちらも素早い動きでするする。
なんと草履をつくっていたんだよ。こちらも素早い動きでするする。
奥にあるまつぼくりは、なんと全部本物なんだって!
洗って、乾燥させて、色を塗ってあるの。
それでは最後に、この日感じたことをみんなに教えてあげる。
瑞穂の産業祭って、
色々な人が、”新しい挑戦を披露する場”なのかもしれないね。
また明日も会えるかな?じゃあまたね、コトリでした!
Click! →【みずほの森とは?】 【森の主「コトリ」とは?】 ←Click!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コトリのほんとのお仕事はこちら→http://sites.google.com/site/welcomecotori/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------