会場構成、ディスプレイ、音楽をアイディア工房コトリデザインで担当させていただきました。
「多摩の「食と農」を、食べて、知って、感じてきたってどういうこと」って?
それはね、11/24に行なわれた多摩コミュニティビジネスさんが主催する「あつマルシェ」&「多摩の食と農によるまちづくりシンポジウム」を体験したってことさ!
まずは、朝9時、首都大学東京の国際交流館で「あつマルシェ」がスタート!
会場は早朝から皆さんで協力して、こんなふうに飾り付けしたよ。
果実の輪切りのようなマークを辿っていくと…
10組の出展者さんたちが賑やかに販売していたよ!

いつもお世話になっている方や仲良くさせていただいてる方が出展しているから楽しいな
あつマルシェでは農家さんや八百屋さん、農業関係の出展者さんが多いけれど…
みんな見事に個性がバラバラだから、これもまた楽しいね!
東京NEO-FARMERS!もドリンクが定番化&人気でいい感じ♪
果実越しのマルシェ…
少しは役に立ったかな?
マルシェが終わりを迎えようとする頃、会場となりのレストランがオープン!
なんと多摩食材として東京NEO-FARMERS!の野菜が使われたよ。
お客さんも長蛇の列…!
この人たちがみんな食べるのかなと思うと、とっても嬉しかったよ。
次はシンポジウムのレポに続くよ。また来てね。
Click! →【みずほの森とは?】 【森の主「コトリ」とは?】 ←Click!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コトリのほんとのお仕事はこちら→http://sites.google.com/site/welcomecotori/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿